Pricing Studio
プライシングに対するすべての悩みを解決するWebメディア
2020.12.30(更新日:2023.07.13)

価格感応度(Price Sensitivity)とは?把握することが重要な理由

価格感応度(Price Sensitivity)とは?把握することが重要な理由
価格感応度(Price Sensitivity)とは?把握することが重要な理由
その他・価格業界情報
#データ分析
#価格分析

顧客の購買行動に対して価格がどのように影響しているかを定量化した価格感応度とは何か・価格感応度を把握することが重要な理由・測定方法を解説します。

価格感応度とは

価格感応度は、「Price Sensitivity」の日本語訳であり、顧客の購買行動に対して価格がどのように影響しているかを数値化する尺度のことです。製品の価格感応度を把握することにより、収益を最大化する価格帯と、価格変更が販売数に与える影響を明らかにできます。

なぜ価格感応度が重要なのか

価格感応度は、顧客の支払意欲を明確にし、製品が生み出している価値を定量化することができます。価格感応度を知ることで、価格変更を実施するときに価格を最適化することや、製品開発・改善にあたり顧客に価値のあるモノを作り出すことが可能です。この価格感応度を知らなければ、本当に製品開発・改善が顧客にとって価値のあるものなのかを知ることはできません。

価格感応度の測定方法

価格感応度の測定をするためには、ターゲット市場と顧客をしっかりと把握しなければいけません。顧客は、製品の価値に対してそれぞれが違う認識で捉えています。つまり、各顧客毎に価格感応度は異なります。例えば、ある顧客が「この価格なら払ってもいい」と渋々支払いをしているのに対して、ある顧客は「この価格なのはお得すぎる」といったように、価格に対しての感じ方は人それぞれです。

そのため、収集するデータは市場全体で収集するのではなく、自社の顧客を対象に収集しなければ、正確な価格感応度を把握することはできません。顧客の価格感応度を知ることは、販売量に対しての価格上昇の影響を予測し、最適な価格を知ることが可能です。

また、価格感応度を知るためには、顧客に単に「製品Aに対していくら支払うか」だけを聞くだけでなく、以下の4段階の質問をしなければいけません。

・製品の価格が高すぎて、購入の検討をしない価格
・製品の価格が安すぎて、品質に疑いを感じる価格
・高いと感じ始める価格
・安いと感じ始める価格

最初の2つの質問は、回答者に許容可能な価格範囲を固定するのに役に立ち、次の2つの質問は、最適な価格帯を狭めるのに役に立ちます。統計的に優位な数の回答数を得られたら、回答をグラフ化して、より具体的な最適価格を設定することができます。

詳しくはPSM分析(価格感応度分析)として紹介しているので、詳しくはこちらの記事をご覧ください。

まとめ

価格感応度(Price Sensitivity)とは、顧客の購買行動に対して価格がどのように影響しているかを数値化する尺度のことです。製品の価格感応度を定量的に把握することで、収益最大化や販売数増加に繋げられます。

価格戦略・プライシングについてお悩みの事業者様は、一度プライシングスタジオにお問い合わせ・相談してください。

SHARE
リンクコピー
Yoshihiro Takahashi

高橋 嘉尋

プライシングスタジオ株式会社

代表取締役CEO

プライシングスタジオ株式会社代表取締役 CEO。2019年、慶應義塾大学総合政策学部在学中に価格1%が企業の営業利益を約20%の改善につながるということを知り、その影響力に魅力を感じ、当社を設立。プライシングスタジオは設立以来、30以上の業界、100以上のサービスの値付けを支援している。著書に「値決めの教科書 勘と経験に頼らないプライシングの新常識」(日経BP)。「日経トップリーダー・ビジネス」にて「値決めの科学」、「ダイヤモンドオンライン」にて「価格戦略のプロが見た「あの値付け」」を連載中。「日経COMEMO」キーオピニオンリーダー。そのほか、テレビ東京「WBS(ワールドビジネスサテライト)」、ABEMA「ABEMA Prime」、NewsPicks「メイクマネー」など多数メディアに出演。2023年Forbesによる「アジアを代表する30才未満の30人」に部門で選出される。

この執筆者のほかの記事

関連記事

その他・価格業界情報
#データ分析
#価格分析

顧客の購買行動に対して価格がどのように影響しているかを定量化した価格感応度とは何か・価格感応度を把握することが重要な理由・測定方法を解説します。

価格感応度とは

価格感応度は、「Price Sensitivity」の日本語訳であり、顧客の購買行動に対して価格がどのように影響しているかを数値化する尺度のことです。製品の価格感応度を把握することにより、収益を最大化する価格帯と、価格変更が販売数に与える影響を明らかにできます。

なぜ価格感応度が重要なのか

価格感応度は、顧客の支払意欲を明確にし、製品が生み出している価値を定量化することができます。価格感応度を知ることで、価格変更を実施するときに価格を最適化することや、製品開発・改善にあたり顧客に価値のあるモノを作り出すことが可能です。この価格感応度を知らなければ、本当に製品開発・改善が顧客にとって価値のあるものなのかを知ることはできません。

価格感応度の測定方法

価格感応度の測定をするためには、ターゲット市場と顧客をしっかりと把握しなければいけません。顧客は、製品の価値に対してそれぞれが違う認識で捉えています。つまり、各顧客毎に価格感応度は異なります。例えば、ある顧客が「この価格なら払ってもいい」と渋々支払いをしているのに対して、ある顧客は「この価格なのはお得すぎる」といったように、価格に対しての感じ方は人それぞれです。

そのため、収集するデータは市場全体で収集するのではなく、自社の顧客を対象に収集しなければ、正確な価格感応度を把握することはできません。顧客の価格感応度を知ることは、販売量に対しての価格上昇の影響を予測し、最適な価格を知ることが可能です。

また、価格感応度を知るためには、顧客に単に「製品Aに対していくら支払うか」だけを聞くだけでなく、以下の4段階の質問をしなければいけません。

・製品の価格が高すぎて、購入の検討をしない価格
・製品の価格が安すぎて、品質に疑いを感じる価格
・高いと感じ始める価格
・安いと感じ始める価格

最初の2つの質問は、回答者に許容可能な価格範囲を固定するのに役に立ち、次の2つの質問は、最適な価格帯を狭めるのに役に立ちます。統計的に優位な数の回答数を得られたら、回答をグラフ化して、より具体的な最適価格を設定することができます。

詳しくはPSM分析(価格感応度分析)として紹介しているので、詳しくはこちらの記事をご覧ください。

まとめ

価格感応度(Price Sensitivity)とは、顧客の購買行動に対して価格がどのように影響しているかを数値化する尺度のことです。製品の価格感応度を定量的に把握することで、収益最大化や販売数増加に繋げられます。

価格戦略・プライシングについてお悩みの事業者様は、一度プライシングスタジオにお問い合わせ・相談してください。

SHARE
リンクコピー
Yoshihiro Takahashi

高橋 嘉尋

プライシングスタジオ株式会社

代表取締役CEO

プライシングスタジオ株式会社代表取締役 CEO。2019年、慶應義塾大学総合政策学部在学中に価格1%が企業の営業利益を約20%の改善につながるということを知り、その影響力に魅力を感じ、当社を設立。プライシングスタジオは設立以来、30以上の業界、100以上のサービスの値付けを支援している。著書に「値決めの教科書 勘と経験に頼らないプライシングの新常識」(日経BP)。「日経トップリーダー・ビジネス」にて「値決めの科学」、「ダイヤモンドオンライン」にて「価格戦略のプロが見た「あの値付け」」を連載中。「日経COMEMO」キーオピニオンリーダー。そのほか、テレビ東京「WBS(ワールドビジネスサテライト)」、ABEMA「ABEMA Prime」、NewsPicks「メイクマネー」など多数メディアに出演。2023年Forbesによる「アジアを代表する30才未満の30人」に部門で選出される。

この執筆者のほかの記事

関連記事