Pricing Studio
プライシングに対するすべての悩みを解決するWebメディア
2020.12.26(更新日:2023.07.13)

採用管理システム(ATS)業界の料金体系比較まとめ調査・価格設定の考察

採用管理システム(ATS)業界の料金体系比較まとめ調査・価格設定の考察
採用管理システム(ATS)業界の料金体系比較まとめ調査・価格設定の考察
SaaS・サブスク
#SaaS・サブスク
#価格事例

この記事では、採用管理システム(ATS)業界における各社の価格調査および価格設定に関する考察をおこないます。

採用管理システムとは

採用管理システムとは、ATS(Applicant Tracking System)とも呼ばれ、採用業務を一元管理しスピーディに多くの人材を確保できるようにするシステムです。

採用管理システムは主に求人の作成から、内定した応募者のフォローアップまで一気通貫で可能にします。

機能 概要
求人案件の作成・管理 採用ページの作成・管理、求人案件の一括管理、求人媒体・求人検索との連携
応募者情報の管理 応募者情報・履歴書管理
選考フローの管理 面接の設定、面接評価、応募からの進捗状況管理
内定者の管理 内定者との連絡・フォローアップ

採用管理システムの市場規模

採用管理システムは、近年新しく生まれたシステムです。採用方法が多岐にわたるにつれ、管理にコストがかかるようになったためニーズが高まり、その市場規模も大きくなっています。

(出典:ミック経済研究所)

採用管理システムの価格・料金体系の概要

採用管理システムは、主に月額制のサブスクリプションモデルが利用され、ほとんどのサービスで、企業ごとに契約し、機能数によって値段が変動する複数パッケージモデルが設定されています。Zoho Recruitのみユーザーごとに料金が発生する従量課金制かつ機能数によって値段が変動する機能別複数パッケージモデルを設定しています。

また、一部のサービスでは設定費用として初期費用を設定している場合がありますが、採用管理システム業界では一般的ではありません。

無料でサービスを試用できる体系として、フリーミアム・、無料トライアルが設定されています。

採用管理システムと似た料金体系を採用している業界としては、モチベーション管理システムや勤怠管理システムがあげられます。ユーザーごとの従量課金制が設定されにくい理由として、一部の部署でしか利用しないシステムはユーザー数が増えることが見込みにくいためです。

採用管理システムの価格体系比較

サービス名 月額料金 価格体系 初期費用 無料
トライアル
ボリューム
ディスカウント
MOCHICA 5,000円〜(※1) 複数価格
ジョブカン採用管理 8,500円〜(※1) 複数価格
GoQ採用管理 19,800円〜(※1) 複数価格
TalentCloud 20,000円〜(※1) 複数価格
SONAR ATS 39,917円〜(※1) 複数価格 96,000円(※2)
採用一括かんりくん 20,000円〜 複数価格 100,000円
Jobギア採用管理 30,000円〜 複数価格
Catch bowl 50,000円〜 複数価格
Zoho Recruit 2,100円〜 従量課金×複数価格
フリーミアム

※1:候補者登録数の上限によりプランが区分されている
※2:年間支払いの場合はなし

(調査日:2020年12月21日)

一部サービスに初期費用が設定されている理由

一部のサービスでは設定費として初期費用を設定しています。一般的に初期費用はシステムを導入しても活用できなかった場合にも売上が回収できるように設定されています。

フリーミアムと無料トライアル

Zoho Recruitでは時間制限なく限られた機能でサービスを利用できるフリーミアムと最上位プランを一定期間利用できる無料トライアルの両方を設定しています。ジョブカン採用管理などはサービスを一定期間利用できる無料トライアルを設定しています。

月額料金では主に何ができるようになるのか

月額料金を支払い始めることでフル機能が利用可能になります。多くのサービスでは追加料金を支払うことで、顧客の手元に蓄積できる応募者の枠を増やすことが可能になります。これは蓄積できる応募者の枠が増えることにサービスの価値が増大すると想定されているため設定されています。

ボリュームディスカウントのタイプ

TalentCloudとSONAR ATSの2社では、「年間契約を行うことで割引される」タイプのボリュームディスカウントが設定されています。

採用管理システムの価格体系に関する考察

初期費用は非推奨

採用管理システム業界で初期費用の設定は通例的ではなく、導入検討時にユーザーが割高に感じ足切りする可能性を高めるため、収益性を改善するには初期費用を設定するよりはその他の料金に転換することを推奨します。

フリーミアムを推奨

フリーミアムはリード獲得の他に、サービス価値を感じるまで利用して有料プランへアップセルさせるという重要な目的を持っています。そのため、無料トライアルでは有料プランへアップセルする前に離脱してしまう可能性があるため、フリーミアムが推奨されます。

月額料金は企業ごとの複数パッケージモデルを推奨

採用管理システムのような一部の部署でしか利用しないシステムには企業ごとの複数パッケージモデルが推奨されます。
Zoho Recruitが格安で利用できるユーザーごとの従量課金制を設定しているのは、メインサービスであるZoho CRMへの導線として設定しているためと考えられます。

ボリュームディスカウントには条件をつけましょう

ディスカウントは、セールスしやすくなるという短期的なメリットがあるものの収益性が良くない価格で利用し続けてもらうことになります。TalentCloudとSONAR ATSで採用されているような年間契約の代わりに割引するようなかたちが推奨されます。

プライシングを適正化するためには

これまで業界全体の価格体系について解説してきました。しかし、これはあくまで現在のトレンドであり、日々の変化に対応していく姿勢が大切になります。また、価格体系はあくまでプライシング戦略の表現方法です。

プライシングは、売上最大化や顧客数最大化などに最も効果的な手段です。自社のビジョンを考えた際、今何が必要なのかを適切に把握し、それに合わせた価格戦略を検討しましょう。

以下の記事を読めば、どんな価格戦略を実行すればいいかがわかると思います。それを踏まえて、価格戦略を策定し、この記事で解説した価格体系という表現方法を検討してみてください。驚くほど、数字に結びつくでしょう。

まとめ

採用管理システムでは、月額料金制の中で企業ごとの複数パッケージモデル・ユーザーごとの複数パッケージが設定されており、一部のサービスでは初期費用・フリーミアム・ボリュームディスカウントが設定されています。

また、各料金体系に関しては下記のような設定が推奨されます。

  • 初期費用は設定せずその他の料金に反映
  • 月額料金は企業ごとの複数パッケージモデルを設定
  • 価値を感じるまでの期間が長いことからフリーミアムを推奨
  • ボリュームディスカウントを行う場合は一定条件を付加する

価格に対して、お悩みの事業者様は一度、プライシングスタジオにお問い合わせください。

SHARE
リンクコピー
Yoshihiro Takahashi

高橋 嘉尋

プライシングスタジオ株式会社

代表取締役CEO

プライシングスタジオ株式会社代表取締役 CEO。2019年、慶應義塾大学総合政策学部在学中に価格1%が企業の営業利益を約20%の改善につながるということを知り、その影響力に魅力を感じ、当社を設立。プライシングスタジオは設立以来、30以上の業界、100以上のサービスの値付けを支援している。著書に「値決めの教科書 勘と経験に頼らないプライシングの新常識」(日経BP)。「日経トップリーダー・ビジネス」にて「値決めの科学」、「ダイヤモンドオンライン」にて「価格戦略のプロが見た「あの値付け」」を連載中。「日経COMEMO」キーオピニオンリーダー。そのほか、テレビ東京「WBS(ワールドビジネスサテライト)」、ABEMA「ABEMA Prime」、NewsPicks「メイクマネー」など多数メディアに出演。2023年Forbesによる「アジアを代表する30才未満の30人」に部門で選出される。

この執筆者のほかの記事

関連記事

SaaS・サブスク
#SaaS・サブスク
#価格事例

この記事では、採用管理システム(ATS)業界における各社の価格調査および価格設定に関する考察をおこないます。

採用管理システムとは

採用管理システムとは、ATS(Applicant Tracking System)とも呼ばれ、採用業務を一元管理しスピーディに多くの人材を確保できるようにするシステムです。

採用管理システムは主に求人の作成から、内定した応募者のフォローアップまで一気通貫で可能にします。

機能 概要
求人案件の作成・管理 採用ページの作成・管理、求人案件の一括管理、求人媒体・求人検索との連携
応募者情報の管理 応募者情報・履歴書管理
選考フローの管理 面接の設定、面接評価、応募からの進捗状況管理
内定者の管理 内定者との連絡・フォローアップ

採用管理システムの市場規模

採用管理システムは、近年新しく生まれたシステムです。採用方法が多岐にわたるにつれ、管理にコストがかかるようになったためニーズが高まり、その市場規模も大きくなっています。

(出典:ミック経済研究所)

採用管理システムの価格・料金体系の概要

採用管理システムは、主に月額制のサブスクリプションモデルが利用され、ほとんどのサービスで、企業ごとに契約し、機能数によって値段が変動する複数パッケージモデルが設定されています。Zoho Recruitのみユーザーごとに料金が発生する従量課金制かつ機能数によって値段が変動する機能別複数パッケージモデルを設定しています。

また、一部のサービスでは設定費用として初期費用を設定している場合がありますが、採用管理システム業界では一般的ではありません。

無料でサービスを試用できる体系として、フリーミアム・、無料トライアルが設定されています。

採用管理システムと似た料金体系を採用している業界としては、モチベーション管理システムや勤怠管理システムがあげられます。ユーザーごとの従量課金制が設定されにくい理由として、一部の部署でしか利用しないシステムはユーザー数が増えることが見込みにくいためです。

採用管理システムの価格体系比較

サービス名 月額料金 価格体系 初期費用 無料
トライアル
ボリューム
ディスカウント
MOCHICA 5,000円〜(※1) 複数価格
ジョブカン採用管理 8,500円〜(※1) 複数価格
GoQ採用管理 19,800円〜(※1) 複数価格
TalentCloud 20,000円〜(※1) 複数価格
SONAR ATS 39,917円〜(※1) 複数価格 96,000円(※2)
採用一括かんりくん 20,000円〜 複数価格 100,000円
Jobギア採用管理 30,000円〜 複数価格
Catch bowl 50,000円〜 複数価格
Zoho Recruit 2,100円〜 従量課金×複数価格
フリーミアム

※1:候補者登録数の上限によりプランが区分されている
※2:年間支払いの場合はなし

(調査日:2020年12月21日)

一部サービスに初期費用が設定されている理由

一部のサービスでは設定費として初期費用を設定しています。一般的に初期費用はシステムを導入しても活用できなかった場合にも売上が回収できるように設定されています。

フリーミアムと無料トライアル

Zoho Recruitでは時間制限なく限られた機能でサービスを利用できるフリーミアムと最上位プランを一定期間利用できる無料トライアルの両方を設定しています。ジョブカン採用管理などはサービスを一定期間利用できる無料トライアルを設定しています。

月額料金では主に何ができるようになるのか

月額料金を支払い始めることでフル機能が利用可能になります。多くのサービスでは追加料金を支払うことで、顧客の手元に蓄積できる応募者の枠を増やすことが可能になります。これは蓄積できる応募者の枠が増えることにサービスの価値が増大すると想定されているため設定されています。

ボリュームディスカウントのタイプ

TalentCloudとSONAR ATSの2社では、「年間契約を行うことで割引される」タイプのボリュームディスカウントが設定されています。

採用管理システムの価格体系に関する考察

初期費用は非推奨

採用管理システム業界で初期費用の設定は通例的ではなく、導入検討時にユーザーが割高に感じ足切りする可能性を高めるため、収益性を改善するには初期費用を設定するよりはその他の料金に転換することを推奨します。

フリーミアムを推奨

フリーミアムはリード獲得の他に、サービス価値を感じるまで利用して有料プランへアップセルさせるという重要な目的を持っています。そのため、無料トライアルでは有料プランへアップセルする前に離脱してしまう可能性があるため、フリーミアムが推奨されます。

月額料金は企業ごとの複数パッケージモデルを推奨

採用管理システムのような一部の部署でしか利用しないシステムには企業ごとの複数パッケージモデルが推奨されます。
Zoho Recruitが格安で利用できるユーザーごとの従量課金制を設定しているのは、メインサービスであるZoho CRMへの導線として設定しているためと考えられます。

ボリュームディスカウントには条件をつけましょう

ディスカウントは、セールスしやすくなるという短期的なメリットがあるものの収益性が良くない価格で利用し続けてもらうことになります。TalentCloudとSONAR ATSで採用されているような年間契約の代わりに割引するようなかたちが推奨されます。

プライシングを適正化するためには

これまで業界全体の価格体系について解説してきました。しかし、これはあくまで現在のトレンドであり、日々の変化に対応していく姿勢が大切になります。また、価格体系はあくまでプライシング戦略の表現方法です。

プライシングは、売上最大化や顧客数最大化などに最も効果的な手段です。自社のビジョンを考えた際、今何が必要なのかを適切に把握し、それに合わせた価格戦略を検討しましょう。

以下の記事を読めば、どんな価格戦略を実行すればいいかがわかると思います。それを踏まえて、価格戦略を策定し、この記事で解説した価格体系という表現方法を検討してみてください。驚くほど、数字に結びつくでしょう。

まとめ

採用管理システムでは、月額料金制の中で企業ごとの複数パッケージモデル・ユーザーごとの複数パッケージが設定されており、一部のサービスでは初期費用・フリーミアム・ボリュームディスカウントが設定されています。

また、各料金体系に関しては下記のような設定が推奨されます。

  • 初期費用は設定せずその他の料金に反映
  • 月額料金は企業ごとの複数パッケージモデルを設定
  • 価値を感じるまでの期間が長いことからフリーミアムを推奨
  • ボリュームディスカウントを行う場合は一定条件を付加する

価格に対して、お悩みの事業者様は一度、プライシングスタジオにお問い合わせください。

SHARE
リンクコピー
Yoshihiro Takahashi

高橋 嘉尋

プライシングスタジオ株式会社

代表取締役CEO

プライシングスタジオ株式会社代表取締役 CEO。2019年、慶應義塾大学総合政策学部在学中に価格1%が企業の営業利益を約20%の改善につながるということを知り、その影響力に魅力を感じ、当社を設立。プライシングスタジオは設立以来、30以上の業界、100以上のサービスの値付けを支援している。著書に「値決めの教科書 勘と経験に頼らないプライシングの新常識」(日経BP)。「日経トップリーダー・ビジネス」にて「値決めの科学」、「ダイヤモンドオンライン」にて「価格戦略のプロが見た「あの値付け」」を連載中。「日経COMEMO」キーオピニオンリーダー。そのほか、テレビ東京「WBS(ワールドビジネスサテライト)」、ABEMA「ABEMA Prime」、NewsPicks「メイクマネー」など多数メディアに出演。2023年Forbesによる「アジアを代表する30才未満の30人」に部門で選出される。

この執筆者のほかの記事

関連記事